いよいよ来ました、紅林砦。
まずは、人気狩場かもしれないので様子見w
変に邪魔とかするのもいやですし、しばらく様子を見てからいきました。
けど、紅林砦はポイントがあるので、そこに誰も居なければGOって感じですね。
装備更新と状態異常対策の水晶の入れ替えと、エリクサーの持ち込みと準備万端で挑んでみます!
紅林砦で初めての狩り

ここと決めたポイントを離れたところから様子を見つつ「誰も居ないな…」というところで、狩りを始めました。

キャンプバフもしっかり付けて、ドーンと行ったら結構余裕ありました。
結構前に試しに来た時は「あかん!」とスグに撤退するほどでしたけど、今回は準備もしてきたのもあって、かなり余裕あります。

狩りを進めていると「紅林砦の名射手が現れました」や「九尾狐の精気を吸収したボスが現れました」とか出てきて、ギミックもたのしい。
こういうのは、先に倒した方が良さそうなのでとっとと倒します。
ボスの知識が取れなかったけど、ボスを倒すと水晶が出てたので「ボス出てこいやぁ~」な雰囲気にw

そして、狐火が3つ出現した後に出てくる九尾が素敵!
この青い何かを出す度に、モンスターを一掃してくれます。
なので、この時は「サービスタイム」とか「休憩タイム」として、ガラクタアイテムの整理とかしてました。
ただ、この素敵な助っ人もボスには通用しないようで、ボスが出現したらしっかりと対応しないといけません。
この後、クミウンが出てきて「闇の精霊の怒り(200%)」を回復して帰っていきます。
これは、狩りが余裕の上にサービスタイムがあるとは、なかなか楽しい狩場じゃないですか。

獲得出来た水晶は3つでした。
- 元:夜明けの水晶‐ダメージ減少
- 元:夜明けの水晶‐命中力
- 元:夜明けの水晶‐回避力
贅沢を言えば、攻撃系のが欲しかったです。
こんな感じで狩りをして、1時間ほど狩りしてました。
紅林砦は、1か所で狩りをし続けられるってのがいいですね。
ルートを決めて巡回するより、そこに居ると次から次にモンスターが湧き出てくるので、ガラクタとか気にしなかったら、飽きるまで狩り続けられます。
ぜいたくを言えば、エルビアじゃないけど一つのポイントに入ったら専用とかになったらうれしいのにな。
水晶は夜明けの精髄に加工しました


紅林砦でゲットした水晶は、全部加工‐加熱で「夜明けの精髄」にしました。
真:夜明けの水晶の製作にも使えますが、今回は「夜明けの精髄」にしたいでの、ダリシャインのところで交換してもらいます。


交換は、「1:1」です。
夜明けの精髄にしておけば、カラザドアクセサリーの製作や強化にも使えますし、「真:夜明けの水晶‐全ての攻撃力」の製作にも使えて、選択肢も多いのも魅力。
いい感じに紅林砦で狩りできたので、引き続き狩りをしていこうと思います!
