エルビア領域のカルフェオンのサウニールキャンプにチャレンジしてきました!
まだ、お試しということもあって「エリクサー」や「霊薬」は、使わずに行ってきました。
お試しで、どれくらいなのかを知ってから対策していこうと思います。
サウニールキャンプの狩りや、ギミック、戦利品などをメモしておきます。
エルビアカルフェオンのサウニールキャンプに行ってきました!
まずは、デイリーを受けておきまして。
いざ、狩りスタート!
デイリーの討伐数が多いなと思いつつ、狩り始めたら早速「激怒したサウニール族がカルフェオンの旗を攻撃しています」
なんて表示がでました。
「どこにあるんや?」としばらくウロウロしたんですけど、見当たらないのでそのまま狩り続行してました。
すると頻繁に出てくるので、とりあえず「カルフェオンの旗」とやらを見つけます。
近くにカルフェオンの旗がありました。
なるほど、「この旗を守ればいいんだね」ってことで、湧いてくるサウニールをジャンジャン倒していきます。
こうなってくると「討伐数が多い」のも納得。
カルフェオンの旗の周りにいると、ワンサカ湧いてくるのでちょっと楽しくなってきます。
装備の更新も進んいるので、サウニールだとエリクサーとかも必要ありませんでした。
もっと早く討伐してとか考えるとあった方がいいと思いますけど、今回は「お試し」なのでこのまま行きました。
集まってくるサウニールを退治していると、今度は「サウニール攻城塔」が出てきます。
でっかいので、とっとと倒そうと集中的に攻撃。
サウニール攻城塔を破壊すると、「憤怒したサウニール兵たちが集まってきます」と出てきて、わさわさ集まってくるサウニールを討伐。
これが終わると、カルフェオンの旗を守ったことになり、サウニールがいなくなって元の状態に戻ります。
っていうのを繰り返す模様です。
公式の「冒険者ガイド」によると、この状態「カルフェオンの旗が活性化した」だと【モンスター攻撃力+10】のバフ効果が得られると。
なので、この後は、ひたすらにカルフェオンの旗を探して行ったり来たりしてました。
というのも、一旦活性化されたカルフェオンの旗は消えてしまうので、他のカルフェオンの旗を探すことになるんですね。
何度かこれを繰り返していると、後から知ったんですが「エルビアの歪曲現象」にも遭遇しました。
エルビアカルフェオンの「エルビアの歪曲現象」に遭遇
突然画面が黒くなり、赤い炎のような壁のようなものに囲まれました。
「絶望の狭間から悪夢の力を纏った、実体のない者たちが押し寄せてきます」という表示が出てました。(最中は気づいてませんw)
「あれ、バグ?グラボ故障?」とか不安になりましたw
これが、【エルビアの歪曲現象】というものらしいです。
この状況になると「影モンスターおよびギガゴッド」「オーガ」「サイクロプス」が、その時の天候に該当するモンスターが出てくるそうです。(by冒険者ガイド)
新しい知識をくれるモンスター「キツカラ」が出てきました。
あと、「シャペン」や「カレストラ」とかいうモンスターも出てきてました。
そして「ギガゴッド」登場!
「やっばいんでない?」とか思ってましたけど、今の装備なら全然大丈夫でした。
残念なのは、ギガゴッドの知識をもらえなかったぐらいですね。
エルビアカルフェオン!面白いぞ!
エルビアカルフェオンのサウニールキャンプの戦利品
久しぶりに楽しく狩りできたので、戦利品でも確認します。
- 悪夢の粉末:(デイリー報酬)個数を集めるとアイテムと交換できる
- 寒気を放つアーマーの欠片:ガラクタアイテム
- 引き裂かれた影:ガラクタアイテム
- 燃え上がる太陽の残滓:ゴッドアイド強化?
- 結晶化した絶望:錬金石の改良素材アイテム
- 古代精霊の光:絶望のオーラを浄化
ぜひとも「結晶化した絶望」は、錬金石改良のためにも集めたいですね!
これで「エルビアカルフェオン」に通う目的が出来ました!
あと「古代精霊の光」は、狩り場を離れてから気づいたんですが、精霊武器みたいな扱いになるのかな?といった感じです。
エルビアセレンディアの時は、結構必死に戦ってたので精霊武器は助かっていましたけど、ここではあまり必要ないかも。
これまた、効率を考えた時にはあると助かりそうですけど。
ただ、古代精霊の光は「レア」っぽいので、あまり期待しないほうがよさそうです。