本ページはプロモーションが含まれています。

【エルビア】湿原ナーガの仕組みを完全に理解した!?【黒い砂漠冒険日誌1109】

冒険日誌
スポンサーリンク

エルビア領域湿原ナーガの仕組みを理解しました!

なるほどなるほど…そういうことか…と。

全く自力で理解したわけではないですし、だからといって楽になるわけでもないw

だけど、仕組みを理解するのとそうでないのとでは、全く違うはず!

【エルビア領域】湿原ナーガの仕組みを理解することができました

エルビア領域で狩りをするようになってから、湿原ナーガでも「SS撮ってる余裕がない!」に尽きますw

油断しようものなら、あっという間に床に転がりそうな勢いになってる湿原ナーガ。

めちゃくちゃ痛いわけではないんだけど、副隊長の手下が出てきて取り囲まれると結構アブナイ。

ガラクタアイテムも、1時間で「2億シルバー」になる素敵仕様でありがたい!

これなら、私でも頑張ればお金持ちになれるに違いない!

そう勘違いさせてくれますねw

頑張っても1時間が限界なので。

でだ。本題ですw

以前に初めてここに来た時「どんな仕掛けなんだ?」ってのが、よくわからずに狩りしてました。

3体居る副隊長の中心に猛毒植物が居て。

この猛毒植物が、何かの仕掛けになってるんだろうと…。

[エルビアの領域] セレンディアエルビアの領域 | 黒い砂漠 日本
目次1. エルビアの領域2. エルビアの領域 – セレンディア狩り場3. 精霊武器バフ 4. 称号5. エルビア依頼6. エルビアのマルニの石7. 改良アイテム材料8. アクセサリー1. エルビアの領域エルビアの領域は、絶望の神ハドゥムの影響を受けた地域とチャンネルのことです。エルビアの領域に近づくと、黒い太陽によって...

考えてもわかる訳もないので、公式の「冒険者ガイド」を確認してみたら解決しました。

・猛毒植物は周辺のモンスターの防御力を低下させる
・たまに、フォガンが襲撃してくる

そうか…。

「あの緑色のモヤモヤが防御力を低下させるのか」と理解。

自分も毒を受けるけど、それほどダメージは大きくなかったし。

フォガンの襲撃が続いたとしても、特に何かが起きるわけでもないと。

と、湿原ナーガの狩り場の仕組みを理解したところで、実践。

裂けた月の爪ゲット!

あぁ、そうではなくて。

最初に、猛毒植物を倒すのはあってたみたい。

猛毒植物を副隊長に攻撃を仕掛ける前に、倒すと「緑色のモヤモヤ」で出て来る。

これで、モンスターの防御力を低下させるのか。

確認してみると、確かに柔らかくなってる気がした。いや、なってる!

さらに、幼いナクを見つけた後はヤバいくらいにフニャフニャになってるw

そのせいで、ペットのアイテム回収がまったく追いつかないぐらいですw

で、今度は猛毒植物を倒さずに副隊長に攻撃をしかけたら、油断したのもあるかもだけど危なかった…。

「カッチカッチやで!」と懐かしいフレーズ出て来ました。

これで完全に「最初に猛毒植物を倒す」を徹底するのがこの狩り場の攻略と理解しました。

後、フォガンは何度か遊びに来てましたけど、だからといって何度か来たらボスが出るとかもなさそう。

それはそれでコワイけど。

ちなみに、フォガンを倒すと「涙を浮かべる夜の欠片」を落とす事も確認。

いたってフツーのエルビアフォガンってことでした。

よしっ!これで称号を獲得するまでひたすら狩り続けるぜぃ!

後は、出来るだけ早くペットの5世代化をしないと、ほんとアイテムを拾うのが追いつかないので時間の無駄になる。

このあたりも、他の冒険者さんが少ない理由かもですねー。

私にとってはありがたいですけどw

タイトルとURLをコピーしました