本ページはプロモーションが含まれています。

ツンクタの狩りも慣れてきました【黒い砂漠冒険日誌1536】

冒険日誌
スポンサーリンク

ツンクタのトゥーロ族狩りもウルトゥカもかなり慣れてきました。

最初とは違って、余裕も出てきたし。

ずっと変わらんというのも悲しいですしねw

エリクサー使用と、恵みの手の使い方でかなり楽になったような気もします。

ツンクタのトゥーロ族にも慣れてきました

「舞い上がる絶望の火種」を求めて、ツンクタのトゥーロ族狩り進行中です。

狩りを始めたころに比べるとかなり慣れてきたんじゃないかと感じてます。

最初は「あー堅いっ!、うぉっ!!めっちゃ痛いやん!!」とアタフタしていたところですけど、エリクサーを使うようになってから、そういった感覚もかなり軽減されています。

・死のエリクサー:クリダメ時防御無視ダメージ
・死神のエリクサー:攻撃命中でHP回復
・略奪のエリクサー:クリティカル命中時HP回復
・意思のエリクサー:ダメージ軽減
・蘇生のエリクサー:HP自然回復量上昇

以上の5つのエリクサーを使って狩りをしていると、かなり楽になりました。

といってもダメージ量はかなり減りましたけど、攻撃してもまだ堅いなって感じです。

今後は「看破のエリクサー」でクリダメ上昇も狙ってみようかなと考えてます。

最近は妖精の「恵みの手」で、2つのプリセットを使うことも覚えたんですよ。

昨日はあまり上手く使えてなかったような気がしますけど。

たとえば、1つのプリセットに「戦闘経験値上昇」や「アイテム獲得確率上昇」のスクロールなど、1時間以上とかのクールタイムがあるアイテムに使用。

そして、もう一つのプリセットを「エリクサー」に使用。

こうやってたら、最初にスクロール系を使って、その後はエリクサーのプリセットを自動使用にしておけば楽になりました。

恵みの手で使えるのが「8枠」なので、こういう使い方だと3つのプリセットが使えるから、最大で「24枠」になるから、系統別にしておくと使いやすいと思う。

ただ、どういうわけか昨日はエリクサーのプリセットを自動使用にしてたけど、アイコン表示されてなかった。

実際、狩りの感覚もなんか違和感あったので機能してなかったのかもしれない。

たまたま使ったアイテムの中に、重複できないものがあったんだと思う事にしましたw

ウルトゥカへの対応も、自分なりに上手く対応できるようになってきたし。

そもそも、狩りがそれなりに大変だしトゥーロ族があまりまとまってないので、舞い上がる絶望の火種の集まりがいいとは言えないけど、1時間ほどで3つ集まったからいいかなと。

この調子で、ツンクタトゥーロ族狩りをどんどん進めて行かないと!

タイトルとURLをコピーしました