本ページはプロモーションが含まれています。

ウーコン覚醒前の操作感「ん?ちょっと足りん…」【黒い砂漠冒険日誌1596】

新クラス
スポンサーリンク

ウーコンでシーズンを進行中。

まだ、解放までは進んでいませんが、そこまでの操作感、使用感を書いておきます。

慣れてない部分も大きいのですが、少し物足りなさもある気がしました。

ウーコンの操作感に戸惑い中

古代の石室から始まる、メイン依頼の最初のボス「レッドノーズ」が終わったら、とっとと「簡素化依頼」を選択して、レベルアップをしていきます。

レベル20台で、使えるスキルは大体こんな感じです。

スキル名が、「発言」になってるあたりが特徴的ですね。

んで。

レベルをあげるのに、狩りをするわけですが「ん?あともう一歩か?」と思うようなところがありました。

普段メインで使っているのがヴァルキリーというのと、プレイヤースキルが低いというのもありますけど、どーにも「距離感」が掴みにくいと感じました。

モンスターに向かって「飛び掛かる攻撃」がいくつかありますが、このあたりの距離感になれずに戸惑っています。

「行き過ぎた…」とか「あれ?そこは当たらんの?」なんてことが多々あります。

他にも、攻撃の後「space」キーを押すことで追撃ができるんですが、これまた方向感覚に慣れてないので、「どこいくん?」ということも頻発w

また、攻撃範囲も絶妙に微妙。

範囲攻撃なんですけども、これが中々範囲外と思われる判定が何とも言えない。

「もうちょっと巻き込んでくれると…」と思いながら狩りしてました。

この辺は「慣れ」が大きいと思うんだけど、どうにも「打ち漏らし」が多くなりました。

なので「んー、ちょっと使いずらいな」というのが、ウーコンの解放依頼前の操作感です。

この後、解放依頼を受けていくつもりですが、解放依頼を完了して「メイン武器」と「覚醒武器」を使えるようになったらどう変わるかが気になるところです。

今回の、シーズン目標は「Lv.61」なので、その間に慣れてくれば、また操作感なんかも変わってくると思います。

今のところ「筋斗雲はわりと便利」っていうのが、プラスイメージですかねw

武器を持って戦ったほうがいいと思います!

最初のボス「レッドノーズ」に素手で立ち向かうの図。

レッドノーズと戦う前に、装備を整えよう!ってのがいつもの流れなので、最初に支給される武器を全部売り払っていました。

べリア村の倉庫にいろいろと預けてあるので何とかなるだろうと思ってたけど、シーズンキャラで使える武器がなかった…。

その結果、仕方なくパンチのみで討伐です。

あまりにもダメージを与えられないので、一旦撤退して、武器屋に行ってみたけど装備できるものがなくて…。

レッドノーズ討伐の後に武器をもらえます。

そこからは「ナル武器」なども入手できるので、最初に支給されている武器類は大事に使いましょう!

タイトルとURLをコピーしました