本ページはプロモーションが含まれています。

最後のグラディウスでイレズラとの最後の戦い!?【黒い砂漠冒険日誌1629】

冒険日誌
スポンサーリンク

いよいよ、アトラクシオンのほんとの最後の「最後のグラディウス」です。

ここまで、散々逃げ回ってくれたイレズラですが、ここで最終決戦となるんでしょうか。

とか思ってましたけど、やっぱりいつものイレズラでした…。

最終決戦は、エダニアに持ち越しってところですかね。

最後のグラディウスでイレズラと相対する!

最後のグラディウスでイレズラと最後の戦いがやってきました!

ここまで、散々逃げられてきたのでいい加減ここらで終わらせないと。

「でも…また、逃げるかも…」なんて不安要素というか、確定しているような気がしないでもないw

戦闘開始!

前回はボロボロにされたので、今回は注意しながら戦ってみます。

初回の広範囲の範囲攻撃はなかったけど、相変わらず範囲攻撃があるので、一応避けます。

ついでに、影(ハサシン)も出てくるので、頑張って倒しますよ!

ハサシンを倒したら、次は「ソーサレス」と「ダークナイト」のコンビ。

ここでの戦闘では、いろんなクラスの影が出てくるようで、ランダムっぽい出現みたいです。(知らんけど)

さすがに、依頼進行ってのもあってか、前みたいにめちゃくちゃ強いという訳でもなく、攻撃も十分に耐えられるぐらいに調整されています。

「運命から逃れられるか、もがいてみなさい。」とか言ってくるので、もがき倒して見せます。

途中で、ヴァルキリーも当然ながら出てきましたけど、やっぱり自分が使うクラスが出てくると気合が入りますね。

タイミングをズラしてウォーリアとか出てきて焦ったけど、なんとかなりました。

いろんなクラスの影と戦いつつ、イレズラがちょいちょい魔法攻撃してくるので、避けながら戦っていると「アトマギアの心臓」が出現。

このアトマギアの心臓を倒す?壊す?しないと終わらないらしい。

つまり、イレズラを倒すのがここでの目的ではないと。

あぁ、やっぱりイレズラは逃げるパターンかと…。

んで。このアトマギアの心臓をどうやって壊すか?なんですが。

どうやら、自分についてくるでっかいハンマー?ハンコ?のようなものを、上手い具合に燃えてるところに落とすと、アトマギアの心臓が降りてきて攻撃できるようになるらしい。

と信じてましたw

しばらくの間、影を牽制しつつ、イレズラの攻撃もかわしながら、燃えているところにスタンプさせてたんですが、一向に何も変わらない。

何度落としても炎は消えませんし、アトマギアの心臓も落ちてこない…。

なんでかなー?と思い、一旦落ち着いて全体を見てみることに。

よく見ると、4か所の内、1つだけ炎が灯ってない。

もしかして、ここにスタンプしてもらえばいいんでは?

正解でした!これでアトマギアの心臓を心置きなく壊せる状態になったので、一気に畳みかけます。

この辺は、アタフタしてたりしてたのでスクショはないですが、アトマギアの心臓を壊すことに成功した模様。

その後、イレズラとの会話になるんですが、結局どこかに行ってしまいました。

「また会いましょう アルイェリの門を超えた真理の地 エダニアで…!」

もうこのパターンも正直飽きてきました…。

いや、でも「エダニアで第一部完結」みたいなことも、ハイデル宴会で言ってた気がするので、エダニアでほんとにイレズラとの直接対決があるのかもですね。

ほんとか…?

とりあえず、一旦均衡の学会に戻りなんやかんやあって、終了となりました。

これで、エダニアが実装されるまえに最後のグラディウスを終わらせることが出来ました。

あとアトラクシオンでやり残したのは、知識集めぐらいですかね。

けど、「アトラクシオンの知識を取りに行こう!」となるまで近寄りませんw

そう言えば、オルゼキアで朝の国のような「?」の付いたNPCの依頼がありました。

これも知識集めの時でいいでしょう。

最後のグラディウスの流れ

影と戦いつつ、イレズラの攻撃も避ける。

アトマギアの心臓が出現するので破壊を目的に!

アトマギアの心臓を壊すには、周りの炎が付いてない床に炎を灯して活性化させると、アトマギアの心臓が降りてくるので、攻撃して破壊。

床に炎をつけるには、自分を追ってくるでっかいハンコを誘導して、炎の付いてない床にスタンプすると炎が付いたことになって、活性化します。

この間にも、影とイレズラの攻撃は続くので、影に対応しながら回避しながらな感じです。

タイトルとURLをコピーしました