ヨルナキアの攻略にきました。
今回は、しっかりと攻略方法を確認してきたので、サクッと攻略できるでしょう(たぶん)
ヨルナキア攻略するぞー!
ヨルナキアの攻略開始。
ヨルナキアからは、公式の冒険者ガイドに「流れ」がなかったので、自分なりにまとめたものをメモしつつ(下記にありますので参考にどうぞ)進めて行きます。
ヨルナキアでも、「スキップ」で糸かせは進めて行きます。
関連知識が欲しくなったら、糸かせを解きにくればいいかな。
「ヨルの瞳孔」に限り、ミニゲームなのでスキップする必要もなく、出来ないのでサクッと終わらせます。
途中、謎の人物や、遁甲書みたいな感覚で「バアの兵器」で依頼を進めるところもあって、バラエティ豊かです。
エリアボスもそれほど強くないように思ったので、サクサク進めることが出来ますけど、このワニのような「セベカルク」が、ちょっと硬かったですね。
ギミックもあるようですが、ゴリ押しでクリアです!
基本的に、今のところ「ストーリー」は、一般のようなギミックがなかったり、HPが低いor攻撃力&防御力が低い設定のようなので、比較的進めやすくなってると思います。
そして、最後のボス「アマリロス」と戦闘!
と、思ってましたけど、その前に「ブレカヒム」やら、2体の大型モンスターも出てきました。
こちらも、何やらやっていたように思いますが、力技を押し通せばサクッとクリアして、いよいよ「アマリロス」が登場となります。
めっちゃでかい、フォレストロナロス?って感じです。
ヨルナキアの攻略方法を調べている時に、ギミックを確認してて「うわぁ~これは面倒な攻撃してきそう…」と思ってましたけど、これまたソロ用となっているので、気にせずゴリ押しで討伐。
アマリロスを討伐後「ヨルの楽園」に行き、これで最後かなと思えるところで、ミスりました。
よく見れば簡単に行ける場所なのに、わざわざ遠回りしてしまった結果。
妙なところにハマってしまいました。
脱出を使おうとしても、「使えないフィールドです」とかでるし。
ジャンプしても届かない高さだったりで、「とりあえずジャンプ力上げる水晶でも買うか」と、キャラチェンジしようとしたら、古代の石室に戻れましたw
そんな感じで「ヨルナキア冒険完了」です!
次は、オルゼキアですね!
どんなギミックがあるんでしょうか…。
糸かせがあってもスキップしますが、ギミック満載のボスとかはちょっと勘弁してほしいですね。
ヨルナキア攻略の流れ
公式サイト|【冒険者ガイド】アトラクシオン:ヨルナキアより
- 「ヨルの爪」でモンスターを退治して「揺れる木の幹」を獲得
- 「ヨルの問いかけ」で「ケルオス」退治して「ヨルの乾いた破片」を獲得
- 「揺れる木の幹」、「ヨルの乾いた破片」を配置順は関係なく横方向に配置して調合[-]し、「すれ違う誘惑の涙」を獲得
- 「ヨルの脊髄」で「レクラ・ブフマ」を退治して「ヨルの燃える藁」を獲得
「レブラ・ブフマ」と対峙するには「すれ違う誘惑の涙」が必要 - 「ヨルの燃える藁」と「すれ違う誘惑の涙」を配置順関係なく横方向に配置して調合し「湧き上がる憎悪の涙」を獲得
※レクラ・ブフマを退治後、5種類の「バアの動力石(獲得後右クリックで使用し、カイペラン使命書と交換して、使命書を使用)」から1つを獲得可能。
※使用書は、移動や戦闘に役立つバアの兵器に搭乗可能になる。 - 「ヨルのたてがみ」で、「バイントゥラム」を30匹退治
- 「ヨルの歯」で「セベカルク」退治して「ヨルの歪んだ光明石」を獲得
「セベカルク」と対峙するには「湧き上がる憎悪の涙」が必要 - 「ヨルの歪んだ光明石」と「湧き上がる憎悪の涙」を配置関係なく横方向に配置すると「空虚な光の短刀」獲得
- 「ヨルのゆりかご」で最終ボス「アマリロス」と戦闘。
エダニアの事前依頼受注条件
■依頼名
[エダニア] 終焉へ向かう旅の始まり
■依頼受注条件
- Lv.60以上
- [グラディウスの覇者] 称号保有(依頼[アトラクシオン] 再び均衡の学会へ」完了後、獲得可能)
- 家門内でいずれかのキャラクターが依頼「[アトラクシオン] 再び均衡の学会へ」を完了し称号「グラディウスの覇者」を保有している場合、エダニア事前依頼を開始することができます。
■受注NPC
闇の精霊(/) – メイン依頼