アトラクシオン最初の「バアマキア」のソロ専用の冒険が完了しました。
実装されてかなり時間経ちますけど、放置していたのもあってほんとに久しぶりでして。
糸かせが解けずに放置していたけど、今回は攻略出来て、その後は問題なく進行できました。
改編などもあって、進めやすくなっててくれたのが幸いしましたねw
バアマキアの冒険完了!【ソロ】
やっと、バアマキアのストーリーを終わらせることができました。
これ、調べてみたんですけど、「ストーリー(ソロ用)」でクリアすると、前回のクレオマールも楽勝でした。
前回の時は「週間依頼」を受けてたから、あの強さになってたみたいです。
私が「これ、むーりー」と放置してたのがこのギミック。
赤と青の炎が、8回、4本の柱に灯り、最後に灯った炎の色を灯った順番に相互していくというもの。
それを「1分以内」に終わらせる。
そんな内容でした、時間は以前はもうちょっと短かったような…気のせいかな?
とにかく、2回3回ならまだしも8回、そして赤と青の順番なんて覚えられるわけがない!
そう思ってました。
でも…。
「とりあえず赤だけを覚えてみる」というのをとこかで見て「そうかっ!両方覚える必要なかったっ!」と気付いてしまいましたw
とはいえ、8回覚えんのはつらい。
柱に右から順に「1,2,3,4」と割り振ったとして、全部覚えるのは私の頭の容量じゃ無理な話で…。
そこで出てくるのが「スマホ」なわけです。
8回パシャパシャして、最後に赤か青のどっちが灯ったかを覚えておくだけで、後は写メを見返せばいい。
これで完璧!(時間制限はあるけど。)
今回は「赤」だったので、見返しながら柱に順番に相互すればクリア!
いやークリアすると「こうすればよかったんかー」ってなりますけど、以前はほんとにどうすればいいかわかんなくて「アトラクシオンはスルーで」ってなってましたし。
その後、「バアの糸かせ‐忘れられた決意」では、画像のようなヒントもあり問題なくクリアできました。
こっちは、中心の球体に光があたるように、周りの柱をくるくる回すだけなので、なんとなく柱を回してたらクリアできました。
放置していた糸かせをクリアしたあとは、トントン拍子で進み、最後のボス「決戦のウルキオス」も、問題なく討伐!
無事、バアマキアを終わらせることが出来ました。
バアマキアから脱出した後は、ハイデルに戻らされて、マルタ・キーン達の話を聞いてから、次のアトラクシオン「シガラキア」に向かいます!
ちょっとやる気出てきたので、アトラクシオン進めるところまでやってみようと思います。
糸かせとか面倒そうなので、最初から調べて進めて行くつもりです!
バアマキア攻略の流れ
公式サイト:【冒険者ガイド】アトラクシオン:バアマキア
上記のまとめをこちらにメモしておきます。
- 「バアの問いかけ」「バアの青空」「バアの嵐」で「バアの干からびた牙」を製作
バアの干からびた牙:バアの冷たい棘(古代兵器ドロップ) 5個を簡易錬金(L) - 「バアの心臓」で「クラテン」を退治後、「バアの燃える牙」を製作
バアの燃える牙:バアの干からびた牙、沸き立つ心臓の欠片(クラテンドロップ)を [-] 調合 - 「バアの頭」で「アテン」を退治後、「バアの歪んだ牙」を製作
バアの歪んだ牙:バアの燃える牙、凍り付いた理性の殻(アテンドロップ)を [-] 調合 - 「バアの庭」の[ソールマギア]でパーティメンバー全員の「ルクレシアの短刀」を結合後、「バアのゆりかご」へ移動
ルクレシアの短刀:バアの歪んだ牙、バアの囁く鐘(アテンドロップ)を [-] 調合 - 「バアのゆりかご」で最終ボスを退治
- 「バアの楽園」で報酬獲得
エダニアの事前依頼受注条件
■依頼名
[エダニア] 終焉へ向かう旅の始まり
■依頼受注条件
- Lv.60以上
- [グラディウスの覇者] 称号保有(依頼[アトラクシオン] 再び均衡の学会へ」完了後、獲得可能)
- 家門内でいずれかのキャラクターが依頼「[アトラクシオン] 再び均衡の学会へ」を完了し称号「グラディウスの覇者」を保有している場合、エダニア事前依頼を開始することができます。
■受注NPC
闇の精霊(/) – メイン依頼
とりあえず、ストーリーを最後まで進める方向で行った方がよさそうですね。