先日のメンテで「貢献度経験値の獲得量が増加」という素敵なアップデートが入ったので、久しぶりに貢献度デイリーしてきました!
以前だと「まったく上がらん…」というぐらいだったので、今回の緩和でどれくらい上がりやすくなったのか見てみようと思います。
貢献度経験値の獲得量はどれくらい増えたのか?
今回は、ドベンクルンの貢献度デイリーのみで見てみようと思いました。
個人的に、ここドベンクルンが一番貢献度経験値を稼げるような気がしているので、試さずにはいられない!
スタート時は「428」でほぼ経験値のゲージはMaxなので、スグに上がりそうな予感。
そして、ドベンクルンの貢献度デイリーをするのはいつも7つ。
サクッと終わるものだけを厳選しているつもりです。
以下は、受けているデイリー依頼でもらえる貢献度経験値になります。
- 貢献度経験値+300(コノテガシワの板を渡す)
- 貢献度経験値+300(ヒュゴルへ荷物運び)
- 貢献度経験値+200(修理)
- 貢献度経験値+300(住民へ荷物の運び)
- 貢献度経験値+300(ラマの肉を渡す)
- 貢献度経験値+200(毛糸を渡す)
- 貢献度経験値+300(カゴを渡す)
全部で「1900」の貢献度経験値を稼ぎました。
それでいて「貢献度経験値の獲得量+20%」になる【カプラス‐栄光の古書】も装備している状態です。
さすがに、貢献度増えるでしょう!って思いましたけど。
ダメでした…。
大して変わってないのでは?
公式サイトでは「貢献度区間が425~450まで、必要経験値の調整量29.76%減少」とあるので、少しは伸びていることを期待しますw
とにかく、貢献度経験値の獲得量が増えようが減ろうが、獲得していかないことにはどうしようもない!ということでいいですかね。